iDについて

iDは、NTTドコモが運営する後払い式(ポストペイ式)の電子マネーです。
現在、最も加盟店が多い電子マネーです。

後払い式なので、事前のチャージは不要で、電子マネーなのでサインなども不要なため非常に決済がスピーディに行えます。

iD概要

運営母体NTTドコモ
タイプポストペイ
利用限度額なし
(店舗によっては上限設定をしている場合あり)
紐付けクレジットカード
プリペイドカード
デビットカード
支払いでの獲得ポイント紐付けたカードによる
Apple Pay対応

iDの種類

iDの種類にはおおまかに、下記の3タイプがあります。

  • おサイフケータイのiD
    スマホなどのおサイフケータイ機能です。Apple Payも対応しています。
  • クレジットカード・デビットカード一体型
  • プリペイドカード搭載のiD

iDを利用するには、クレジットカード会社との契約が必須です。(プリペイドを除く)

おサイフケータイで利用可能・カードで利用可能・双方で可能というパターンがあるので、クレジットカード会社の対応を調べた方がいいです。

dカード・三井住友カード・イオンカード・セゾンカード・UCカード・オリコカード・ライフカード・セディナカード・ポケットカード・大和ハウスフィナンシャル・ペルソナSTACIAカード・VJAグループからカードが発行されており、選択肢は広いと言えます。

おサイフケータイのiD

最も使いやすいタイプがこれだと思います。

iDが搭載されているクレジットカード(または専用カード)をおサイフケータイ機能搭載のスマホなどに登録して、利用します。

対応クレジットカードを持っていれば申し込めるiD専用カードやおサイフケータイ専用のiDなどがありますが、基本的にクレジットカードが必須です。

ドコモユーザーであれば、クレジットカードの契約なしでケータイ料金と一緒に請求されるdカードmini(物理的にはカードはありませんが)という方法もあります。

クレジットカード・キャッシュカード付帯のiD

クレジットカードに付帯しており、カードを1枚で管理できます。

ちょっとした買い物でもクレジットカードを持ち歩く必要があるため、逆にデメリットになる可能性もあります。対応カードの種類は非常に多く、もしかしたら知らないうちに持っていたということもありえます。

プリペイドカード付帯のiD

ドコモが発行しているdカードプリペイドは、プリペイドカード(国際ブランドはMaster)でありながら、iDの機能が搭載されています。

200円=1dポイントがたまり、ローソンでの買い物が3%割引になるなどメリットもありますが、チャージ方法が限られている(ローソン店頭での現金チャージ (手数料あり)もしくは WEB経由でのクレジットもしくはドコモケータイ払い)のが不便です。

iDで貯まるポイント

iD自体にはポイントはありません。iDが付帯しているクレジットカードのポイントが適用されます。

他の電子マネーにあるボーナスポイントはないため、クレジットカードでのスピーディな決済と利用できる店舗の幅を広げたものと言えるでしょう。

対応クレジットカード

クレジットカードの選択が重要になりますが、かなり多くのクレジットカードがあるため、目的に合わせて選ぶ必要があります。

また、クレジットカード会社によっては、物理的なカードは発行せずに、おサイフケータイでのみ利用可能なものもありますし、逆にカードのみでおサイフケータイに非対応のものもあるので注意しましょう。

対応は、http://id-credit.com/start.html を参照してください。

ANA陸マイラーにおススメのクレジットカード

そもそも、ANAカードはVISA/Masterであれば知らないうちにiDが付いてきます。

一部のANAカードはEdyへのチャージでポイントが貯まるので、そちらには及びませんが、チャージ対象外のANAカードを持っている場合は、iDで支払うとクレジットカードと同様にマイルが貯まります。

特に、お勧めのANAカードVISAワイドゴールドは、Edyへのチャージではポイントがたまらないので、この場合はiD利用の方がサインレスなどの利便性が出てきます。

また、三井住友カードはiDバリューという名前のポイント交換を行っており、10,000 ANAマイル→10,000 iDバリュー=10,000円の交換が可能ですので、マイルで獲得しておきながら、現金として利用すると言う使い方も可能です。

JAL陸マイラーにおススメのクレジットカード

dカードのポイントがJALマイルへの交換可能なためか、ポイントをJALマイルへ交換可能なクレジットカードは比較的揃っています。

JALマイラー向けクレジットカードの記事で紹介したように、dカード・JMBローソンPontaカードVisaはJALマイルへの還元率が良く、お勧めです。(JMBローソンPontaカードは、ローソン利用のみ1.0%還元。その他は0.25%還元になります)

年会費は張りますが、セゾンゴールド・アメリカン・エクスプレスカードとセゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレスカードもSAISON MILE CLUBへの加入で1,000円=10マイル(1%) と 2,000円=1永久不滅ポイント=2.5JALマイル(0.125%)で、還元率が1.125%にもなります。ただし、ApplePayにこのカードを登録すると、QUICPayとなるので、iDでの支払いの場合はカードで利用するしかありません。

その他、年会費無料のカードでのかつJALマイル還元率が0.5%のものといえば、イオンJMBカード(JMB WAON一体型)とOrico Card THE POINTでしょう。

ただ、イオンJMBカードは、年会費無料ではあるものの、その他では本家JALカードに見劣りするところではあります。

JALカードには、iD対応のカードがないので、iDのためのサブカード的な扱いになるかと思います。
※ WAONとの併用であれば、正直イオンカードセレクトかJALカードがお勧めです。

Orico Card THE POINTは、年会費も無料な上QUICPayでもiDでもオリコポイントが貯まります。
※ApplePayに登録するとQUICPayになってしまうので、iDの場合はカードが必要です。
オリコポイントは1,000pt=500JALマイルなので、0.5%のマイル還元率です。
正直、マイルへの還元率は普通ですが、年会費無料で、どこでも使えるというのは大きいかもしれません。

残念ながら、年会費無料でJALマイルへの高還元を誇るリクルートカードはiDは搭載していません。

iDが利用できるお店

楽天Edyを抑えて利用可能店舗No.1になったとのiDですので、全国どこでも安心して使えると思います。

詳しくは、http://id-credit.com/search/index.html を参照してください。

なお、他の電子マネーと違い、iDは海外でも利用ができます。

その場合、iDと言っても通じませんので、「MasterCard PayPass」と言って利用すればOKです。(当然対応店舗に限りますが)

ただし、使えるカード(Masterである必要あり)やおサイフケータイの設定などに制約があるので、事前に確認しておきましょう。

デメリット

QUICPay同様、ポストペイの特性上、チャージと支払いでのポイントの二重取りができません。とはいえ、プリペイドタイプのものもチャージでのポイントがつかないとかポイントが低減されたりするというデメリットがありますの、大きな差はつかないかもしれませんが。

また、ネットショッピング利用も不可ですが、そもそもクレジットカードを持っていることが前提なので、そのような場合にはクレジットカードを使用すればいいと思います。

あと、お店でiD(アイディー)で、と言ってもEdy(エディー)と間違われるケースがあるようです。(笑)

まとめ

利用可能な店舗が多く、海外でも利用可能(カードによります)なiDです。

たいていの場所でスピーディに決済可能なところは電子マネーの大きな魅力です。

残念ながら、ネットショッピングでは利用できませんが、クレジットカードを使えば問題ないので、唯一のデメリットはプリペイド式の電子マネーと比較するとポイント還元率が見劣りすることでしょう。

もっと対応のプリペイドカードやデビットカードが出てくれば、ますます使いやすくなると思うのですが。